外出自粛のゴールデンウィークですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
我が家の長男が1歳のころを振り返って書いています。
どんどん人間らしくなる

息子は1歳になり、どんどん人間らしくなって来ていました。
自分の気に入らないことがあると怒るようになって、犬やわたしを叩く時があります。
食事中みるくに邪魔をされたりすると、手ではたいたり、私が鼻水をとろうとすると手で払ったりします。
よくこけたりぶつけて泣いた時に、この床が悪い!ここにぶつけた!と床や壁を叩く時もあります。
この前まで犬の方がかしこいと思っていたけど、もう息子の方がかしこくなってきたかも。笑
この子はちゃんと人間だったんだね。

もうすぐ一歳一ヶ月です
生後半年からはあっという間に過ぎて行きます。
相変わらず、夜泣きも一、二時間おきだし、すぐ眠くなってぐずるし、後追いもしまくりで大変ですが、成長してるんだねー。
言葉は、マンマ、どーじょ、みたいなのは話してます。
ミルクを飲みたい?と聞くと、ベビーサインで手をニギニギします。
結局ベビーサインはそれしか教えてないので、そればっかりだけど可愛いです。
毎日思うことは、可愛いけど、大変、可愛いけど、大変です。
この前、最近出産したばかりのいとこに、

育児ってたのし~よね~!
と言われました。
楽しい?うーん。楽しいというか、面白い?
興味深いというかんじかな。
楽しむにはまだ余裕が無いかな。
もっとコミニケーションとれるようになると楽しいと感じるのかな。
一人目は先が見えなくて手探り状態ですね。
近くの公園に遊びに行きました
五月の下旬だったのでだんだん暑くなってきて、そろそろお外遊びも限界なのかな~って感じでした。

ふかふかして気持ち良さそう!
ハイハイしてる赤ちゃんは、他には居なかったけど。夏までにはうちも歩けるかな。
一人でタッチ、一瞬できてからしばらく経ちますが、まだ一瞬しか立てません。笑
でも伝いあるきはしています。
身体がひとより重いからなかなかバランスとるのも難しいんだろうな。

赤ちゃんと、犬の関係について
最初はお互い無関心で、みるくはどちらかと言うと少し迷惑そうでした。
1年が経ち、一緒にじゃれたり、自分が食べている離乳食を差し出して食べさせたりします。
で、ついにキスをするようになってきてしまいました。
キスというか、息子が口をあーんとしているところにみるくがペロペロしてるんです。
ちょっと目を離した時とかにやっててびっくりします。
見たら辞めさせますが、歯磨きは嫌がるのになぁ~。
あとは、どこの子もそうかもしれませんが、犬のケージに入りたがります。
入り口を入りにくいように塞ぐと、今度はみるくがトイレを失敗するし頭を痛めていました。
う〇ちを息子の横でしていたり。
いつ口にするかもしれないので恐ろしかったです。
コメント