生後8か月うちの子の発達の様子
息子は数ヶ月前からはじまったずりばいの練習を繰り返しておりまして、四つん這いになり前後に体をゆする体操までできるようになりました。
あとはどうやって前進するかですが、カーペットやラグをつかんで前へズリズリと前進したりしています。
ちょっと目を離しているうちに、隅っこの方でガスファンヒーターのガスチューブをカミカミしていたり、延長コードをカミカミしていたり(!?)しています。→すぐに止めますが。
犬と赤ちゃんの関係
犬と赤ちゃんの関係ですが、お互いあんまり意識し合っていない様子です。
真横に犬が居ても無関心だし、犬の方もあんまり興味なさそうです。
みるくがすごい吠えてても気にしていません。ずっと一緒に居るからかな?
ただ、ごろごろ転がるので犬の毛が体中にひっついています。(コロコロの代わり!?)
あとは、犬用のコングが赤い色をしているので、それをめがけて前進したり…。
恐ろしいです~。
まぁ多少のゴミや毛やほこりなんかが口に入るのはしょうがないのかな?
部屋の一番奥に犬のケージが置いてあるんですが、いつかトイレシートを食べるんじゃないかと心配でした。
後日談ですが、自由に動けるようになると、自らケージの中に入り犬の餌を食べることもありました。😅
あとは飲み水で遊ぶんです…。
幸いなことに、うんちを食べたりはしなかったのですが、犬が子どものを食べちゃったことはありましたね…。💦
もう、訳が分からない世界でした。ほんとよく正気を保ってたなぁ…。笑

睡眠時間
睡眠時間ですが、夜は今も3時間置きに起きています。
ただ、ちょっと前まで1、2時間おきの時もあったので3時間持ってくれるのはちょっとだけありがたいです。
結局、6時間朝まで起きなかったのは、この1回だけでした。
絶対そういうパターンだと思っていました。笑
二か月の時に一瞬遊びのみをして、やっと満腹中枢ができたのね♪と喜んだのに、その時1度だけでした。(以後ずっと真剣に飲んでいます)
ただ、朝は遅くまで寝てくれるので私の睡眠不足は朝寝で補っています。
まもなく9か月を迎えるのですが、フォローアップミルクは9か月から始めてOKみたいなので、今あるレーベンスミルク残り6缶半を消費してから使おうかな。
コメント