生後5カ月になりました
恒例の成長曲線
おかげさまで病気もせず、元気いっぱいに育ってくれています。
身長は70cmくらい、体重は9kgくらいあります。

いまだにミルクの量で悩んでいます
ずっとミルクの量についてブログに悩みを書いていましたが、ほとんど新生児の時と変わらず。
1日7~8回 1回100CC~120CCを5分くらいで飲みほしています。
おしゃぶりに頼っています
飲み終わった後もっと欲しいと泣きますが、おしゃぶりをくわえさせると泣きやみます。
本当におしゃぶりには助けられています。
無くしたら怖いのでスペアを用意してます。笑
夜中の授乳は相変わらず2~3時間おき
夜中の授乳も相変わらず2~3時間おきです。
これはもう1歳すぎまで変わらないんだと諦めることにしました。
寝返りの練習中
がんばって寝返りを毎日続けています。
寝返り返りはまだなので、うつ伏せで泣くと私がひっくり返して、また寝返りしての繰り返しです。
寝かしつけてる時もひっくり返ろうとするので大変です。
よだれがすごい
よだれが相変わらずすごい量です。
たまにブーブー吹きます。歯が生えてくるのかな?
お気に入りのおもちゃ
お気に入りのおもちゃは、Tinyloveのバウンサーに付けるおもちゃです。
バウンサーに乗せて、これで遊ばせると15分くらい持つので助かります。
さて、この1カ月にはどんな成長を見せてくれるのかな。ずりばいが始まったりして。
この、まだ何をするか予想もつかないような状態で動きだされると本当に怖いですね。
サークルで囲う理由が分かりました。
離乳食一時中断したり、再開したり
おかゆは順調に食べたのですが、甘くない素材のものは食べてくれなかったりして中断してました。
これまで食べたのは、おかゆ・りんご・にんじん・さつまいも・かぼちゃです。
和光堂のフリーズドライのかぼちゃとさつまいもを使ったら、とても便利でした。
しかもおいしかった!!
甘いから結構ぱくぱく食べていました。
愛犬みるくの思い出


うちは結婚後、ポメラニアンを飼っていました。
長男より2歳年上のお姉さんです。
2019年末に難病で突然亡くなってしまいました。
家族全員とても悲しみましたが、私が妊活や育児で悩んでいる時、いつも隣で支えてくれたかけがえのない家族でした。
たくさんの思い出をくれたみるくちゃん。
赤ちゃんの長男が泣いていたら、慰めにいってくれていました。
とても優しい犬でしたよ。

ベビーカーのかごに自分から飛び乗ったり、よその人のベビーカーにまで入ろうとするちょっと面白い子でした。
おまけ:BCGの経過~1か月後~
BCGの跡がこんな感じになってきました。
前夜お風呂に入ってる時、表面についていたかさぶたが取れました。

コメント