長男が3歳の頃を振り返って書いています。
幼稚園申し込み
幼稚園申し込みの日になりました。
第三希望の幼稚園に申し込みする
結局、第三希望の親に厳しそうな幼稚園に申し込むことにしました。
第一希望はうちの子どもにはちょっと厳しそう(おむつが外れてないと入園できない)
第二希望は廃園予定なので転園が大変そうという理由からです。
申し込みした幼稚園は、早朝から並んで整理券をもらっていったん解散、その後集合時間に集まるという形だったみたいです。
全然気づかず、朝早く見に行っても誰もいなかったので帰宅。
整理券を持たないまま集合時間に集まったらみんな持っていたので青くなりました。
情報収集力がなかったから失敗しました。
でも無事なんとか滑り込みセーフで整理券をゲットし、申し込みもできました。
書類を提出するまでに並んでいる時に他のお母さんに話しかけると、滑り止めだけど申し込みに来てると言っていました。やっぱり幼稚園でも滑り止めとして申し込みする人もいるんですね。
親には楽な第一希望の幼稚園ですが、長男にとったら第三希望の幼稚園の方が向いてるかなと思うんです。
なので第一希望には願書と入園金出さないで行こうと思いました。

ECCジュニアを習い始める
英語にちょっと興味ありそうだった雰囲気の長男。
近所のインターナショナルスクールに見学に行ったのですが、輪を乱しそうだったのと難しそうだったので近くのECCを見学に行きました。
ECCの体験教室では、色や、アルファベット、動物の名前、あとは釣りのおもちゃで海の動物を釣り上げたりして遊びながら名前を教えてくれたり、ダイスを振って書いてあるアクションをしたりして学ぶような感じの授業でした。
普通の知育教室に通ってやるようなことを、英語で遊びながらやってる感じでした。
息子は途中飽きてきたようでしたが、最後まで手を変え品を変えしてくれて、45分ほど集中してやってました。
本当なら教材などのかねあいで春に申し込むのが一番お得なのですが、あと半年で幼稚園なので、もうちょっとお話しできるようになって欲しかったのです。
何が刺激になるか分からないのですが、一時保育も活用しようと思ってました。
同年代のいる場所へ出入りしたり、親抜きで子供だけで過ごさせるとなんか変わるかなーと思って。
だから頑張って児童館へ連れて行ってたのですが、帰り際に泣かれて心折れていました。
この時期が一番つらかった。
長男もうまく言葉で表現できないから、泣くしかなかったのかもしれません。
声も大きいし、自転車の後ろに乗せてる間中大声で泣かれた時はみんなに注目浴びて恥ずかしかったです。

はじめての授業
ECCジュニアの初めての授業に行ってきました。
年齢は同じだけど、学年が1個上の男の子と2人の授業でした。
音楽をかけたり、ダンスしたり、キャッチボールしたり絵本を読んだり。あっと言う間の40分でした。
教材の中にDVDがあり、予め三回くらい見てたので曲もなんとなく分かったから良かったです。
最後の方で、毛の生えたモールでモンスターを作らせてもらい終わりました。

相方の男の子とその頃にはすっかり意気投合して、同じ色のモンスターを作って手首に通してダンスしてました。
終わり際はまだ勉強したいとちょっと泣き、男の子と手をつないで階段を降りてECCを出ました。
途中まで一緒に帰ったのですが、別れる時また大泣き。お友達ともうちょっと遊びたかったみたい。
すっかり英語が気に入ったみたいでまた英語の先生のところへ行くと言ってました。
楽しそうでよかったです。
コメント