長男が3歳の頃を振り返って書いています。
歯医者さんの定期検診行ってますか?
この当時の長男は言葉が遅くて2語文しか出ていませんでした。
そのせいもあってか、自分の意志が伝えられずによく癇癪や泣いたりすることが多くて大変でした。
歯が生えそろってきたのもあり、そろそろ歯医者さんへ連れていかないとなぁ~と検診に連れて行きました。
でも、暴れて嫌がるため見てもらえず終わりました。(泣)
一年前にも別の歯医者にパパが連れて行ったんだけど、フッ素も塗ってもらえず終わりました。
今回は体重もちょっと増え、私だけでは抑えられないので診察台にも上がらず待合室で先生とちょっと会話しただけで終わりでした。
「年はいくつ?綺麗な歯を見せてー。」と先生。
でも嫌がって泣いて椅子の後ろに隠れちゃって無理でした。
つぎは、私の検診の時に一緒に連れてきて横で見せておくだけにしようとのことでした。
あ、あと甘いお菓子は食べさせないでね。と言われました。
6歳までに虫歯ができなければ一生虫歯ができないから!
甘い物の味をおぼえさせないこと!
との事でしたが、時すでに遅し。甘いお菓子の味、すでに覚えてました。
スウェーデン式歯磨き法
歯磨き粉をつけて磨いた後、ゆすがない!

甘いお菓子を普通に与えていた我が家ですが、虫歯は今のところ二人ともできてないようです。
なんでかなぁ~と思ってたんですが、心当たりがありました。
スウェーデン式歯磨き法。
最近ツイッターでこの話をしている人がいて、何かなと調べてみたら、うちの子たちがこれを無意識にやっていました。
フッ素入りの歯磨き粉で磨いた後、ゆすいでなかった…。(笑)
アップル風味のおいしい歯磨き粉なのと、ゆすいでおいでと言ってもいうことを聞いてくれなかったのでそのまま放っておいたのです😅
気持ち悪かったらいったんゆすいで、またフッ素入りの歯磨き粉を付けて寝るのでもいいみたいです。
歯の資産価値って2000万円とも3000万円とも言われてるんですって。
年をとっても自分の歯でご飯が食べられると幸せですよね。
義母もやっぱり自分の歯で食べるのと入れ歯で食べるのとでは全然違うって言っています。
最近亡くなった女優さんについて思う
今振り返っても頃の頃はほんとに大変でした…。
好き嫌いも多すぎて、ご飯にふりかけ+ウインナー程度しか食べてくれませんでした。
野菜は一切手を付けず。
一生懸命作っても食べてくれない、無理に食べさせようとすると泣いて暴れる…。
下の子はまだ赤ちゃんで手がかかる。
旦那も育児にそこまで協力的ではなく、他人事みたいな感じなのにちょっと手伝うとイクメンと言われる。
2人の命と人生を自分だけで抱えないといけないプレッシャーの大きさ。
あんなに強そうで頑張り屋さんだった女優さんが亡くなりました。
亡くなった理由ははっきり分かりませんが、赤ちゃんを残して逝かれたということは関係してるんじゃないかと思います。
彼女は頑張り屋さんで自分の悩みをほとんど表に出さなかったそうです。
人一人の命を産み育てるっていうことは、自分の命を無くすくらい大変で責任の大きいことなんだ。
今育児や産後鬱で悩んでいる人がいたら、一番そばにいる旦那さんが奥さんの変化に気づいて助けてあげてほしい。
スレスレのところで踏ん張っている人がたくさんいるんですよね。
2人目だから、慣れてるし大丈夫だろうとか安易に考えないで、ちゃんと自分も主体性を持って育児や家事に取り組んでほしいです…。
コメント