長男が2歳10か月頃のお話です。
スーパーのお菓子売り場にて




スーパーに行ったら、3歳くらいの男の子がお菓子売り場からおもちゃ付きのお菓子を持ってママの元へ走り寄ってました。
あはは、微笑ましいなと思ってレジに並ぶと、さっきの子がギャーギャー泣いてました。
すごい金切り声あげて、
「買ってえええええー!」
手に持ってるペットボトルのジュースでガンガンそこらへん叩いてます。
ママの顔見たらイライラしてるのが伝わってきて、最後は頭をパシーンと叩いてました。
それを見て、うちの次男も怖がってギャン泣き開始。
長男もちょっとびびってました。
ママが叩いたとこじゃなく、泣き方がすごすぎて。
おもちゃつきのお菓子って高いからちょくちょくは買えないよね、ジュースは買ってもらってたしね。
うちの長男はまだ当時はほしいとか言わなかったんですが、言わないで過ぎ去ってほしいと思いましたw
スーパーや人がたくさんいるところで金切り声あげられたら親のストレスは半端じゃないですね。
ああいう時は買ってやればいいんじゃと思ってしまうけど、行くたび買わされたら困るか。
ちなみに、すくすく子育てでは、こう答えていました。

ほしい!と泣かれるとお菓子を買ってしまう。これって「甘やかし」?
NHK Eテレの育児情報番組「すくすく子育て」。「ほしい!と泣かれるとお菓子を買ってしまう。これって「甘やかし」?」というママ・パパの質問に子育ての専門家がわかりやすくがお答えします。
親戚の子は、数字が2こまで(99円まで)のお菓子だけよと言われて買ってもらってたそうです。
とりあえずスーパーなどに行く機会を減らす(笑)、機嫌の悪そうな時間帯は避けるなどですかね?
本当に育児ってこちらの忍耐を試して来ますよね。
コメント