生後70日を過ぎました。
昨日できなかったことが、今日できるようになってたりしてびっくりします。
赤ちゃんの成長ってめっちゃ早いですね。
帝王切開でも使える腰ベルト無しの新生児から使えるお勧めの抱っこ紐をご紹介します。
帝王切開後お勧めの抱っこ紐

最近の抱っこ紐は、腰と肩のベルトで支えるタイプが主流ですが、腰ベルトが帝王切開の傷に当たってすごく痛いんです。
ベビービョルンの肩のみで支えるタイプの抱っこ紐は新生児から使えるのと、腰ベルトがないので傷に触らず便利でした。
新生児から軽い子なら半年くらいまでならこの抱っこひもが最強です。
うちの子は生後2か月で7kgを突破したので肩だけで支えるのがすぐに限界になりました。笑
育児グッズは便利なものの、すぐ使えなくなるのでメルカリで販売するのが良いですよ♪
今なら500円分のポイントがもらえて買物ができるます♪
登録時に招待コードの「nRf776」をいれてくださいね。
https://www.mercari.com/jp/dl/
生後二か月の成長
・あーうーだけじゃなくて、「まー」とか「えー」とか「はいー」とかしゃべるようになってきました
・首がだいぶすわってきて、支えなしでもしばらく首を持ち上げていられます
・一人でラックに乗せておいても、おもちゃをじーっと見たり触ったり、つかんだりして20分くらいならおとなしくしてくれています。

おしゃべりもするようになってきたので、私が話しかけると返事をしてくれるときもあります。
テレビで阪神の選手が映っていたので、将来阪神ファンになるのか聞いたら「ええ~」と言ってました。
縦抱っこしやすくなる
首がだいぶ座ってきてるので、だっこ紐で縦抱っこもしやすくなってきました。
泣いてたら抱っこ紐の中に入れて立ち上がってゆらゆらしてると、しばらくすると寝てくれています。
もう腕だけのだっこはきついので、抱っこひもがこれから活躍しそうです。
赤ちゃんを入れるのにちょっと手間がかかるけど、でも抱っこより全然楽です。
妊娠高血圧症候群の経過
私は退院後も定期的に自分だけ産院で血圧チェックをしてもらっていました。
自宅で血圧を朝・昼・夜と測ってメモして持って行っていました。
出産後70日目でやっともう大丈夫と言ってもらえました。
帝王切開後の次の妊娠について
一応、次の妊娠について聞いてみたら帝王切開なので一年から一年半開けた方が良いとのことでした。
開けたからといって、絶対大丈夫とも言い切れないとのことですが。(怖…)
妊娠高血圧については、かなり酷かったと次の先生に伝えたら、そういうつもりで診てくれると思います。とのことでした。
街で見かける母子をみてまだ感じるコンプレックス
血圧は落ち着いたものの、ずっとうちにいるので体力が落ちまくってまだフラフラします。
町を歩いてると自転車の前と後ろにこども乗せて走ってるお母さん、だっこ軽々してるお母さんがいて、尊敬します。
やっぱり、子育ては体力と、精神力が必要だなぁと…思いました。
私にあんなことができるんだろうか?とビクビクしていました。笑
コメント