長男が赤ちゃんのころから振り返って書いています。
歩く練習
長男は赤ちゃんのころ、歩くのが好きでよく歩く練習をしていました。
例えばこんなところ↓

自転車が入れないのでヨチヨチ歩きの息子を自由に放牧できました。犬も一緒に連れて行ってお散歩。
柵の間に頭も入らないので安心です。笑
2歳前には片道20分くらいなら一人で歩いていけるようになりました。
(でも次男くんは今も全然長距離が歩けません…。)
あせも
クーラーをしばらく使ってなかったら、あせもになってしまいました。

前日見たときは、背中の上部だけで、乾燥してきたからかな?と保湿クリームを塗っておいたら、もっとひどくなってしまいました。。・°°・(>_<)・°°・。
あせもの薬を塗りましたが治るかなあ。
シャワーをかけた瞬間真っ赤になって、痛々しい。
なんの病気かと思ったけど冷静に考えたらあせもだなと気付きました。

あせもによく効いてたのはこのお薬です。
おむつかぶれにも愛用してました。

ベビーフェンス乗り越える
あと、最近身体能力が発達してきて

キッチンの柵を乗り越えようともがいてます。
その足の短さじゃまたげないでしょー!笑
でも、前に頭から落ちたこともあるので侮れないんですけどね。
キッチンは危険領域なのでまだ当分入らないでほしい(笑)
このフェンス、大人がまたぐのにもいい運動になっていました。
でもたまに、自分が思ってたより足が上がってなくて数回ド派手にこけてました。危険ですね。
「喃語+な~」
1歳5か月の息子、相槌を求めるように
「なんちゃらかんちゃら(喃語)なー。なー?」と言ってました。
これは、関西弁なのかな?笑
消防車みて、
息子「うーうー。って。なー?」
私「なー、消防車やなー。」
会話になってる!
このまんま時が止まって欲しいくらい可愛い。
この瞬間にいつでも振り返って戻れたら良いのになあー。
あっ!いまチャンスと思っても録画始めたら辞めたりするので、なかなかビデオも残せないですしね。
記憶の中に留めておかなきゃ。
…数年経って、これを書いてて思い出しました。
やっぱりすっかり忘れちゃうもんですね(´;ω;`)ウッ…
しゃべれない時期があったなんて信じられません。(笑)
コメント