我が家の長男が1歳のころを振り返って書いています。
離乳食のストックを作る
久しぶりに離乳食のストック作りをしました。
だいぶ大人の料理も食べられるものの、昼ごはんにあると便利なので。
作ったのは、ハンバーグ、ラタトゥイユ、鶏そぼろ入り野菜ひじきあんかけ。
野菜が嫌いになってきたのか、私の味付けが悪いのか、柔らかいものは口からベーっと出すようになりました。
茄子の煮たやつとかダメです。
ご飯はよく食べるのですが、おかずは日によって全然食べない時もありました。
この辺りから自分の意志が出るようになってきて、好き嫌いが激しくなってきました。
何を作っても食べてくれなくなりました(´;ω;`)ウゥゥ
めちゃくちゃ悩みました~~。
離乳食でテーブルがぐちゃぐちゃ
フォークを持たせて食べさせてるのですが、突き刺しやすいのはわりと上手に食べられるようになりました。
でもやっぱり、テーブルまわりがぐちゃぐちゃになります。それが嫌で私が食べさせることが多いかも。
何事も練習しないと上手にならないですけどね。
ミルクは相変わらず大好きで、フォローアップにしてからも二週間に一缶は飲んでました。
飲み過ぎなのかはよく分かりません。
眠くなってきたらミルクを指差してあー!あー!言うので仕方なく飲ませてました。
ベビーサインもマスターしたはずなのに、指差し始めてからやらなくなりました。
意思がそれで通じるもんねえ。
夜中の授乳がやめられない

夜中のミルク、辞めないとなあと思いつつまだ続けてました。
夜寝る時間にもよるのですが、最近は11時に寝て、明け方5時位に一度泣いて起きます。
その時に50か100飲ませるとすぐに寝ます。
次は8時か9時に完全に起きます。
大体、9時間が夜の睡眠時間なのかな。
昼寝はまだ二回くらいしてました。
昼ごはんの前後と、夕方6時前後にそれぞれ一時間程度寝ます。
ほかの子よりリズムが2、3時間ずれてるけどうちが宵っ張りなのでちょうど良いです。
うちの主人は夜更かしで、平日だと1時までネットしてて寝ません。
ほかのお宅は早寝早起きのところが多そうですね。
もうこれは私の教育の問題なんでしょうね~。
何回言っても治らなかったので放置しています。
最初は付き合って起きてたんですけど、子ども生まれてからはとにかく眠たいので先に寝てます。(笑)
1歳5か月になりました

もう1歳5ヶ月です。ほんと早い。
気になっていた1歳6ヶ月検診もなんとかクリアできるかな?
1歳半健診とは?

積み木遊びとか車はどれ?とかやるんですよ。
車はどれのことか分かってそうだけど、名前で覚えてるかもしれないので答えられるかなあ?
救急車とか消防車とかならわかるんですけどね。
なんせ初めてなので何がどうなのか、ママ友も地域にいないので分からなかったです。
ほかの子と比べて遅いとか早いとか大きいとか気になりますけど、息子のペースでちょっとづつ成長していけばいいかな。
体重はなんとか、12kgキープしてます。それより頭の大きさがすごい。
なんと頭囲50cmあります。
自転車のヘルメット、幼稚園児サイズでないと入らないと思います。
これはおもいきり成長曲線はみだしています。
コメント