長男が1歳のころのことを振り返りながら書いています。
1歳3か月になりました
あっという間に、1歳3か月です。
はやいなー。
毎日見ていたら成長してるのかどうなのか分からないんだけど、ゆっくりながらも成長してるようです。
1歳3か月わが子の成長のようす

身長は77cm
体重は11.6kg
身長は普通に落ち着いてきたのに体重は相変わらず曲線ギリギリでした。
(この後、イヤイヤ期に好き嫌いが激しくなり、体重は停滞します)
1歳3か月わが子の発達のようす
・かくれんぼが好きみたいで自分から隠れたりします。
・洗濯物を干してると手渡してくれたりします。スピード早過ぎて干し切れないです。
・ミルク大好きで相変わらず毎日500CC以上飲んでます。
・歩きはだいぶ安定してきたけどまだフラフラしていて危なっかしいです。
・眠くなったら泣くのは相変わらずです。
・昼寝一日二回してます。
・車の図鑑が好きなので、何冊か買い与えました。
・大人のマネをして電話をかけるふりをしたりして遊びます。
・ミルクを作れと指をさして指示します。
1歳3か月になり、だんだん人間らしくなってきて可愛くなってきてました。
携帯電話をかけるふりをしたり、カメラを向けるときにパパが言葉で注意をむけると、同じように真似したりします。
あとは、ミルクが欲しいと指を指すようになりました。
朝も一人先に起きて、ミルクを作れと指を指します。
こう見たらすごく順調に成長してるように見えますよね。
この後、発語が遅くてめちゃくちゃ悩むことになるんです…。
発達障害なのかな~~?と心配したりもしました。

コミュニケーション取れなかった頃は辛かった
0歳のなにを考えてるのか訳が分からなかったあの頃、本当に辛かったな。
私にとって赤ちゃん育てるののなにが大変って、コミニケーション取れないことでした。
一緒懸命お世話してもうまれたてのころは無表情だし、すぐ泣くし、昼も夜も無いし。
せめてなに考えてるのか分かれば楽になるもんですね。多分息子も意思が通じる楽しさを感じてるんだと思います。
問題はこれからなのかも?
この後、2歳にかけてイヤイヤ期が始まるんですよね。
イヤイヤは全員通る道なのかな。
楽になったと感じるのはこの今一瞬だけだったりするのかな!?
怖いー!
いったいどうなるんでしょう?
初めての育児って先が見えないからワクワクとドキドキですよね~。
でも逆にそこが楽しかったりしますね。
コメント