長男が1歳のころを振り返って書いています。
夜のミルクを薄める作戦
夜中のミルクを薄める作戦、効いてるのかよくわかりませんでしたが、日によっては続けて3時間くらいは寝てくれるようになりました。(卒乳計画について)
でも季節は初夏で暑かったので、何回も起きる日もありました。
一時期、夜中1時くらいまで寝てくれないときもありましたが、日によっては21時くらいに寝てくれたり。
でも、途中で起き出してまた1時くらいまで寝てくれない日も。😅
昼寝を一回しかしない日は21時くらいに寝てくれるけど、夕方寝てしまうと1時まで起きているという感じでした。
夕方、涼しくなってから散歩して眠気をごまかす→そのまま晩御飯→お風呂入れて就寝させるといい感じ。でもなかなか上手く行きませんねー。
ハイハイをしなくなった

まもなく1歳2か月ですが、すっかり歩くのが9割でハイハイはほとんどしなくなりました。
やっぱりハイハイはしんどいからかな?歩く方が今のところ不安定で酔っ払いみたいなのに。
ほんと、千鳥足ってこんな感じなんじゃない?というような歩き方で危なっかしいです。
あと、寝ているわたしにまたがってきて、ズンズンと体重をかけてきたりします。
もし、妊娠してたら危険すぎます💦
緊急車両に反応するようになりました
パトカーや救急車のサイレンがうちにいる時に聞こえると、窓の外を指差して教えてくれるようになりました。
YouTubeの緊急走行の動画を見せたからかな?
あと、コップ重ねのおもちゃをバラバラの順番ですが積み重ねできるようになりました。
知恵がついてきたんですー。
この調子だと、一歳半までには積み木もできるようになるかも。^ – ^
コップ重ねはできたらすごく嬉しそうに手をパチパチしています。
かわいー。😊
〇〇をつかむ
最近始まったことじゃないんですけど、ちょっと困ったこともありました。
オムツを変える時にいつも〇ん〇んを掴んでました。(笑)
お風呂に入る時もいじってる…。
たぶんそこにあるから触ってるだけなんだと思うんですけど、うんちがついてるときもお構いなしなのが嫌でした😅
男の子ってこんなもん?
コメント