長男が1歳のころからを振り返って書いています。
一歩踏み出しました

生後1歳1か月のある日、一人でたっちしていた息子が一歩、二歩と足を前に出しました!
母が遊びに来てくれていて、二人で目撃しました。
怖いのかすぐにしゃがみますが、やっと歩く兆しが出てきたようです。
はやく部屋の中を片付けて、頭とか打たないように気をつけないといけません。

Amazonで、スポンジのヘルメットを買ったのですが、被り物を嫌がるようになってしまったのでつけるのは無理みたい。
ヘルメット嫌がるようじゃ、自転車も無理かも(>_<)
この一歩からトコトコ歩けるようになるまでどのくらいかかるもんなんでしょうか?
お風呂とか連れて行くのも、自分で歩いて来てくれたり、立って待てるようになれば大分楽になりますね。
でも、お出かけするときベビーカー拒否したりするようになると厄介です。
生まれる前には、

一歳になる前には歩いてるよ!へたしたらお正月前(生後8か月位)には歩いてるんじゃない ?
と言ってた母ですが、全然そんなことありませんでした。笑
お正月なんてまだズリバイもしてなかったよ。
まあ、1歳3か月頃には歩いてるんかな。
赤ちゃんの成長、よくわからないですが。
ハイハイのスピードがめっちゃ速いので、あの調子で走り回られる日が来るとやばそうです。
1歳1か月の離乳食
三ヶ月くらいまえから、一品か二品手づかみで食べられるものをつけています。
ブロ友のNさんに教わった、高野豆腐、卵焼き、小さいお好み焼き、パンケーキ、野菜スティックなど。
最初は下手だったけど、上手に食べられるようになってきて、この前からはスプーンとフォークを使わせています。
まだすくったりはできないけど、スプーンにご飯を乗せて渡すと上手に持って口に運べるのでびっくりします。
大人のやってることをみていて、こうやって食べるって分かってるんですねー。

お腹が空いてるときはものすごい勢いで手でつかんで食べて、落ち着いてくるとぐちゃぐちゃにしたり、パンなんかは細かくボロボロにしたりします。
全部一人でスプーンで食べられるようになるのはいつなんだろう。
何をするにしても練習が必要で、練習しないと上手にならないからそれまでは汚されるのも我慢ですねー。
暑くなってきたから服が半袖になって、袖が汚れることがなくなったのは良かったかな。
この前、鶏肉ミンチと豆腐で肉団子とハンバーグを作ったのですが、結構柔らかくて美味しかったです。
あとは、トマト缶とツナで作ったトマトソースや、ホワイトソース、ひじきと大豆で作った煮物とかに野菜をプラスして毎日回してました。
レパートリーがなかなか増えず同じようなメニューばかりでした。
コメント