生後1ヶ月を超える頃、抱っこしていないと泣くようになってきました。
途方に暮れて先輩ママさんに聞いたところ、赤ちゃんが泣いていてもすぐに抱っこしなくても問題ない。
多少放っておいてもいいと教えてもらえました。
でもそういうわけにもいきません。ネットで調べてベビービョルンのバウンサー『ベビーシッター』を購入しました。
初めての育児でわからない事ばかりの私。

逆に肺が鍛えられていい。みたいなお話まで聞かせてもらえたことを覚えています。笑
サイレントベビーがどうとかいうお話を聞いたことがあり心配してました。
赤ちゃんが泣いても誰も相手にしてくれないと、そのうち泣かなくなるというアレです。
でもいちいち抱っこしてたら何もできないですよね。
ベビービョルンのバウンサーを購入

そこで調べて購入したのが、ベビービョルンのバウンサーです。

これはほんっと良かったです。
本体自体が赤ちゃんの動きで自然にゆらゆら揺れるので、
知らない間にウトウト寝てくれたりする!!
結局このバウンサーは次男の時も使ったのでコスパ最高でした。
春~夏生まれの赤ちゃんは蒸れないようにメッシュ素材のバウンサーがおすすめです。
- 本体サイズ] 約幅39×奥行89×高さ46~58cm
- [製造国] スウェーデン
- [素材] 本体フレーム/スチール、カバー/ポリエステル100%、プラスチック部分/ナイロン、滑り止めラバー/TPE
- [対象] 1ヶ月 ~ 24ヶ月
なんと首座り前から使えるんです。
しかも、便秘気味の赤ちゃんも、この揺れに刺激されて大量に💩が出ると言うおまけつき。😆
うちの子もほぼミルクだったので便秘気味でいつもお尻を刺激して出してました。
緩い子は逆に気をつけたほうが良いかも知れません。
三段階のリクライニングつきなので寝かせておきたいとき、遊ばせたいときなど便利ですよ。
また、コンパクトなので折りたたんでちょっとした隙間に収納させることも可能。
後述しますが、お風呂に入れるときもかなり活躍するんです。
寝返りができるようになってくると、ただ寝かせて待たせるわけにいかなくなってくるのですが、自力で脱出出来るようになるまではここで待機してもらえます。
実家に連れて行くときも持って行くと、赤ちゃんのスペースが作れるので超便利です。
使わなくなっても人気なのでフリマアプリで販売しても良い値段で売れました❤️
コメント
これうちもだいぶ前だけど使ってたことことあります!
いい感じで動いてくれてたすかりますよね(*^o^*)
リンクがあるので購入しやすいですね♪
yasuhoさんも使われてましたか!
良い感じで動いてくれて助かるんです。笑
リンク、置いたんですけどちゃんと作動してるのかは分かりません。笑